マウスウォッシュ危険性 口臭ケアに必要ある?

スポンサードリンク
マウスウォッシュ、昼ご飯の後とかに使うとすっきりしますよね。
マウスウォッシュに効果はありますが、危険性もあります。
Contents
マウスウォッシュの効果 口臭や舌への影響は
マウスウォッシュの効果は以下の通りです。
・口臭を抑える。
・虫歯を予防する。
・歯周病を予防する。
液体のオーラルケア商品で、日常で使っている方は多いですね。
歯磨き後の仕上げとして使用されます。
実は、マウスウォッシュの健康被害、注意点があるのはご存じでしたか?
マウスウォッシュの使用上の注意点も紹介していきます。
マウスウォッシュに潜む3つの注意点 危険?
良かれと思って使っていたマウスウォッシュで健康を害したら嫌ですよね。
注意点を記載していきますね。
1.唾液が減少する可能性
マウスウォッシュにはエタノールというアルコールが含まれており、揮発性が高い成分です。
使いすぎると、口内の唾液を減少させてしまう可能性があります。
唾液の量が減ると、口内が乾燥します。
その結果口臭や虫歯、歯周病が出やすくなるのです。
ただ、あくまでも用法・用量を守れば大丈夫です。
2.健康な細菌を排除してしまう可能性がある
マウスウォッシュを使うと、虫歯菌など害のある細菌だけでなく、健康な細菌まで殺菌してしまう可能性はあります。
必要な常在菌というのが口の中にはあり餡巣。
口内環境が乱れてしまう可能性はありますが、この場合も使いすぎたケースですね。
・虫歯が発生する
・口内炎ができる
事があります。
3.肝臓、腎臓に障害が起こる可能性がある
マウスウォッシュには、トリクロサンや塩化セチルピリジニウム、サッカリンナトリウム、安息香酸塩・パラベンなどの防腐剤、発がん性の危険が指摘される成分を多く含んでいる商品もあります。
量によっては肝臓や腎臓に障害を起こすこともあるのです。
マウスウォッシュを使うなら、商品選びが超重要です!
利用には細心の注意をしてください。
マウスウォッシュおすすめランキング
そんなメリット、デメリットのあるマウスウォッシュ。
ちゃんとしたものを選べば問題なく使えて、メリットの方が多いです。
以下に当サイト厳選のマウスウォッシュおすすめランキングを紹介しますね。
1.クールミントゼロ
ジョンソンエンドジョンソンのクールミントゼロは、ミントの香味で口臭をカバーしてくれます。
2.ブレスラボブレスラボ マウスウォッシュ マルチケア
第一三共のブレスラボは、刺激は控えめです。
爽快感は抜群です。
3.クリニカクイックウォッシュ
ライオンクリニカのクリックウォッシュ。使いやすく口臭をカバーしてくれるのがうれしいです。
スポンサードリンク