【グルテンフリーダイエット】20Kg減ダイエットを韓国アイドルから学ぶ

スポンサードリンク
韓国アイドルと言えば、本当に細くてきれいな人が多いですよね。
韓国は『美容大国』と言われる由縁です。
同じ美容でも韓国と聞いて整形などを連想される方も多いでしょう。
とはいえ、実際に『ダイエット』で『美を手に入れた』アイドル達も多いのです。
Contents
4minutesキムヒョナさんが実践したグルテンフリーダイエット
韓国のアイドル達がどの様な努力をして美を手に入れたのかをしらべてみました。
人気アイドルグループ元4minuteのメンバーの『キム・ヒョナさん』が行ったダイエット法は、
『グルテンフリー・ダイエット』
と言われる方法です。
グルテンフリーダイエットを実践した成果は下記のとおりです。
身長165Cm体重61Kg → 39Kg
なんと、グルテンフリーダイエットを実践した結果、たった-22Kgのダイエットに成功しています。
どのくらいの期間で痩せた可は不明ですが、22キロのダイエットは驚異的な減量です。
さすがに20キロ近くの減量は2か月というわけにはいきません。
ただ、徐々に痩せていくにはグルテンフリーダイエットは効果的といえます。
ネイバーまとめなどで取り上げられていますが、
ヒョナが行ったダイエット方法は小麦粉オフダイエット(グルテンフリーダイエット)です。
また、エレベーターにのらずに基礎代謝を上げるなど地道なダイエットを行っていたようです。
本当に美しいですよね。
エレベーターに乗らずに階段を使うのは太もものインナーマッスルを鍛えます。
基礎代謝が上がり、理にかなっている運動方法です。
参考:スクワットダイエットで基礎代謝をあげインナーマッスルを鍛えて効果的にやせる
キムヒョナが成功したグルテンフリーダイエット、グルテンはどんな食品に含まれている?
グルテンフリーダイエットという方法は、名前の通り『グルテン』を摂取しないと言うものです。
グルテンとはイネ科の植物で主に小麦に含まれているたんぱく質です。
麺やパンなどで多く使用されているので、『麺』と『パン』は食べない事!といえます。
勿論大麦を使用している『ビール』もアウトということになりますね。
なぜグルテンを食べないとダイエットになる?
では、何故グルテンを摂取しない事によりダイエットに繋がるのかと言うと、グルテンは
『血糖値を上昇させる』
作用があります。
血糖値が上昇すると言う事は、脂肪を貯める要因となるインシュリンが多量に分泌されてしまう為です。
グルテンを摂取しない事により血糖値の上昇を抑えて、脂肪を効率的に燃焼させることが目的です。
出来る事であれば白米はタンパク質の宝庫です。
食事をとる際には白米ではなく『玄米』にかえて摂取出来ればより効果が望めます。
グルテンフリーにプラスしてきゅうりダイエット
韓国女優の『イ・ヨンア』さんや、山田花子さんが実践していましたが、
どうしてもお腹が空いてどうにもならない時の対処法として『きゅうり』が最適と言う実績もあります。
体重が78キロあったイ・ヨンアさんが47キロまで痩せたのがきゅうりダイエットです。
雪海という映画で患者役を演じることになったイ・ヨンアさんが選んだのがきゅうり。
きゅうりは低カロリーである上に15Kcalしかないにも関わらず、栄養価が高いことをご存知でしょうか。
ビタミンC・食物繊維・カリウム・ミネラルと言った、
ダイエットに必要な栄養素が取れますので最適なのです。
きゅうりがダイエット食材に選ばれる理由はなんでしょうか?
触感がシャキシャキしているので食べてる感もあります。
なによりきゅうりはお腹に溜まりやすいのが特徴です。
食べてる感があって、なおかつお腹に溜まると言う事は
『きゅうりを食べる事で余計な食物を摂取しなくてもよい』
と言う事に繋がってきます。
間違ってもきゅうりでは物足りないから
『お菓子を食べる』
とせっかくのきゅうりダイエットが意味なくなってしまうので注意してください。
きゅうりだけ食べていても味気ないといって、マヨネーズや塩を付けるなどの行為もやめましょう
モムチャンダイエットは韓国発のダイエット方法
韓国で流行しているモムチャンダイエットをご紹介します。
韓国のカリスマ主婦であるチョン・ダヨンさんが考案したダイエット方法です。
チョンダヨンさんの
モムチャンダイエットです!!
34分で役450kcalほど消費します!!
1日するだけでもお腹まわりが
引き締まりますよ!
これはWiiバージョンです! pic.twitter.com/7TYHSIMWgY— 韓国美容bot (@Special____Girl) 2014年2月10日
モムチャンダイエットは非常に韓国で話題となったダイエット方法です。
ここ最近では日本でも注目されているのがモムチャンダイエットなのです。
スポーツクラブに産後太りを改善するために通ったという経歴があるカリスマ主婦のチョン・ダヨンさんは、20㎏のダイエットをすることに成功しています。
日本語でいうと一番の肉体という意味になるのが、モムチャンという言葉です。
美しい体型というのは少し筋肉のついた引き締まった体であるという考え方が韓国にはあります。
ダイエットをしてただ痩せれば良いというわけではなく、美しくやせるというのがテーマです。
痩せるといっても男性も女性も本来の体型を崩さずに体を引き締めるようにするのです。
魅力的なプロポーションになれるというのがモムチャンダイエットの特徴です。
フィギュアロビクスというエクササイズを行います。
フィギュアロビクスとは脂肪を燃焼させる有酸素運動と、筋肉を鍛える無酸素運動を組み合わせたエクササイズです。
DVDで解説されているものが発売されています。
家庭でそれを見ながらエクササイズを行うのがモムチャンダイエットの基本的なやり方になります。
空いた時間に自宅でできるダイエット方法なので、なかなかジムなどで運動する時間がない人でも容易に挑戦することができるで便利ですね。
モムチャンダイエットは長期間かけて行うダイエットで、すべてもダイエットプログラムを終えるには約2ヶ月ほどかかります。
ただし、2か月たった後には見違えるようなボディーを手に入れています。
短期ダイエットと比較しても効果絶大のダイエットと言えるでしょう。
きれいに痩せたい人は韓国から来たモムチャンダイエットを実践するのはおすすめです。
食事による韓国ダイエットの考え方 どの食品を選ぶ?
韓国のダイエットは、ただ体重を減らすことよりも女性らしい腰のくびれやプロポーションを重視する傾向があります。
日本人女性の理想体型は身長161㎝、体重48㎏くらいなのに対し、
身長163㎝、体重50㎏というのが、韓国人女性の理想体型です。
多くの韓国人女性は、日本人女性ほどは体を細くしたいとは考えていないということです。
韓国人がダイエットをするときは、女性らしいプロポーションづくりを意識して行っているということですね。
ダイエットをするとき日本では食事を減らすことがよくありますが、
食べて痩せるダイエットを選ぶのが韓国では主流です。
理想のボディになるダイエットを運動と体に良い食事の組み合わせで行うことは、美容にも健康にも良いですね。
韓国でダイエット向きの健康食材といえば、何といってもキムチです。
ビタミンC、E、B群がキムチにはたくさん含まれており、効果的にトウガラシやショウガは代謝アップできます。
キムチを始めとしてナムルや煮物などがたくさんメニューにある韓国料理は、野菜をたくさん食べる料理です。
また、ダイエット食品としてザクロ酢やラズベリー酢などの果実酢は、韓国人女性の中でも人気があります。
代謝アップ、便秘の改善、脂肪分解などに有効なので、果実酢が韓国でのダイエットに利用されています。
ダイエット方法として韓国でよく行われているのは、美味しい食事を摂りながら理想のボディを作っていく方法なのです。
韓国アイドルの中でも大人気のIU(アイユー)が痩せたダイエット方法は
いまIUは国民の妹といわれるほど人気のアイドルです。
とはいえ、実はアイユーも以前は少しぽっちゃり目だったのです。
アイユーのダイエット方法を紹介していきます。
・朝食はリンゴ一個
・昼食さつまいも
・夕食プロテイン
アイユーさんは食事だけでなく運動もしていて、
階段を上る、ストレッチをする腕立てをするなど、まんべんなく筋肉をつけて鍛えていたようです。
グルテンフリーダイエットにおすすめのレシピメニュー
グルテンフリーダイエットの効果をご理解いただけたでしょうか?
韓国アイドルや、女優、有名人がこぞって実践しているのがグルテンフリーダイエットなのです。
ダイエットだけでなく体にもいいので徐々に整っていきます。
それではグルテンフリーダイエットのおすすめレシピを紹介していきます。
グルテンフリー米粉/マフィン風おかずレシピ
一見洋菓子のマフィンに見える、米粉で作った【おかずマフィン】がお勧めです。
見た目にも可愛くて美味しそうでヘルシーメニューです。
「材料(マフィン9個分)」
卵6コ、ピーマン1コ、赤パプリカ1コ、黄ピーマン1コ、スモークサーモン3枚、クリームチーズ100g、混ぜエキス、米粉とコーングリッツ(各45グラム)、ガーリーパウダー・塩・胡椒(適量)
作り方もとても簡単です。
溶きほぐした卵に米粉などの混ぜエキスを混ぜ合わせます。
1センチ角に切った具材をマフィン型にいれて、その上から卵液などの混ぜエキスを流しいれて、180℃のオーブンで20分間焼いて出来上がりです。
グルテンフリー米粉/バナナマフィン
「材料(マフィン4個分)」
バナナ2本、混ぜエキス、米粉30グラム、ココナッツファイバー15グラム、おからパウダー15グラム、アーモンドミルク200ml、ベーキングパウダー10g、キビ砂糖40g、塩少々
バナナ1本分は、薄く輪切りにして、トップの飾り用においておきます。
もう1本のバナナは、ミキサーにかけで置いておきます。
混ぜエキス材料を全部混ぜて、そこへミキサーにかけたバナナをマフィン型に流しいれ上にバナナの輪切りを載せます。
180度のオープンで約25分で出来上がりです。
米粉パン、米粉お好み焼き、米粉ブレッドサンドウィッチ、ココナッツとイチゴの米粉ト―ストなども人気です。
健康のためにもグルテンフリーダイエットで食べて良いもの悪いもの
食べて良い物は、米、大福餅、おはぎなどの餅類、肉、魚、豆類、イモ類、野菜類、和菓子、果物類、ナッツ類、ワイン、日本酒などです。
食べて悪い物は、パン、パスタ、ピザ、ラーメン、うどん、そば、ビール類、ワッフル、クレープなどの洋菓子類、加工食品などです。
添加物にも要注意ですね。
炭水化物が含まれている米、イモ類などグルテンが含まれていないもの、小麦で作られていない物は、グルテンフリーダイエット中、食べても良いものです。
ですので、朝食にご飯メニューを取ることもできます。
ご飯+お味噌汁+焼き魚+お漬物+海苔、ヘルシーな日本食メニューが良いです。
朝は、パンなど洋食メニューが食べたいという人には、米粉パン、米粉ヨーグルト、米粉スープなどが良いです。
グルテンフリーのパン粉は、手軽にスーパーでも買えるのでパンやおやつのクッキーづくりにも応用できます。
ランチには、野菜やキノコ、油揚げ入り米粉蕎麦や玄米蕎麦、天そばは、てんぷらの衣づくりに小麦が使われているので、そばの具にてんぷらは避けた方が良いです。
夕食は、白米ご飯、玄米ご飯、チキンの南蛮漬け、ステーキ肉、煮魚、焼き魚など、チキンのから揚げは小麦が使われているので、他の調理法が良いです。
グルテンフリーで食べてはいけないものである小麦が原料で作られているパンばかり食べている人は、頭痛や肩こり、疲れなど体の不調が起きやすいという特徴があります。
病院へ行っても異常は見つかりません。
医師からはストレスを溜めないようにと注意を促されるだけなのです。
これも小麦に含まれているグルテンが影響している可能性があります。
実際、グルテンフリーの食事にかえてからご飯食にすると、
症状が軽くなり疲れにくくなったという人も多いのです。
スポンサードリンク