1. TOP
  2. 食事療法
  3. 【恵ヨーグルトダイエット】あなたに最適なダイエット法を探しませんか?

【恵ヨーグルトダイエット】あなたに最適なダイエット法を探しませんか?

 2016/09/17 食事療法
この記事は約 10 分で読めます。 2,679 Views

スポンサードリンク

あなたに合うダイエット法は何でしょうか?

 

ダイエット法と相性は、人それぞれ異なります。

一口にダイエットとは言っても、様々な方法があります。

 

更にはそのダイエット法とあなたの身体との相性も良くないと

かえって身体を壊す原因にもなりかねません。

 

 

『私にはこの方法は合わないかも?』

 

と思ったら即座にやめて別の方法を探してください。

 

それが元で健康を害したりと、大変な事になるかも知れません。

 

ダイエットをどこから始めるのがベストなのでしょうか?

 

『食事の制約』

『有酸素運動』

 

あたりから始めるのが気楽です。

 

『お金はかかりません!』

 

やめたからと言って、経費的損失がないから始めやすいですよね。

 

これまで必死に真剣にダイエットを試みてきたがうまくいかないという方は多いです。

 

ダイエットに対する正しい知識は多いに越したことはありません。

b-2

 

日々の食事のうちどれかを恵ヨーグルトに置き換えてダイエット

 

それでは、食事制限の方法の一つ、

ヨーグルトダイエットについてみていきます。

 

恵ヨーグルトは雪印メグミルクのヨーグルト。

 

ダイエットをスタートして、気軽に痩せたい!

 

という方にとって、

ガゼリ菌SP株ビフィズス菌SP株という

痩せるための味方になってくれる菌株が入っています。

 

人間の口から肛門まで続く管を「消化管」といい、

人間の腸は小腸と大腸に分かれています。

 

小腸は栄養と脂肪、水分、ミネラルなど人間の必要要素の吸収を行います。

また、小腸は免疫に大きく関係が有ります。

 

大腸は、小腸で吸収された残りかすの栄養分がほとんどないものが送られていきます。
大腸の主な役割は、

食べ物の栄養分と水分を吸収、

そのほかの成分を肛門び、便を作ります。

 

小腸に存在するガゼリ菌とは

小腸で吸収しきれなかった水分やミネラルなどを

さらに取り込む際に活躍するのがガゼリ菌(Lactobacillusgasseri SBT2055)です。

ヨーグルトの成分で腸に届く善玉菌という商品は数多くあります。

 

生存率が高い乳酸菌として有名なのが、ガゼリ菌SP株です。

 

ガゼリ菌SP株は日本で発見された乳酸菌で、

日本人のお腹の中にいる確率が高いことがわかっています。

ガゼリ菌SP株を多く含むヨーグルトこそが、

日本人の体にあう、ダイエットに適したヨーグルトといえます。

 

 

通常の乳酸菌は、胃酸で死滅してしまいますが、

ガゼリ菌SP株は胃酸で死滅せず、腸まで届く乳酸菌です。

腸を整えてくれる理由はそこにあります。

 

大腸に存在するビフィズス菌とは

恵ヨーグルトは、ガゼリ菌SP株とプラスして、

ビフィズス菌SP株も一緒に配合してあります。

ビフィズス菌は、大腸の整腸作用や感染からの防御、

体の免疫を調整する作用、

脂質代謝の向上という、腸内環境を整える効果があります。

 

 

恵ヨーグルトのダイエット効果とは 本当に内臓脂肪を減らす?

 

ヨーグルトの効果で思いつくのは、

整腸作用ですね。

恵ヨーグルトでは、さらに内臓脂肪を減らしてくれるというダイエット効果が確認されています。

日本乳酸菌学会にて研究と調査の結果、明らかになっています。

BMI25以上の肥満気味の人に、毎日恵ヨーグルトを食べてもらった結果です。

 

恵ヨーグルトを食べ続けていた肥満気味の人たちの内臓脂肪が

12週間で減少していたという結果が出ています。

ヨーグルトを食べるだけで内臓脂肪が減ったらそんな楽なことはないですよね。

 

さらには、内臓脂肪だけでなく血中のコレステロール値(総コレステロール)も減少したのです。

恵ヨーグルトに含まれるガゼリ菌SP株の効果で、内臓脂肪と、コレステロール値の減少が考察されています。

具体的には、ほかのヨーグルトを食べていた群に比べて、

 

腹部内臓脂肪面積変化量が、6㎤も減ったという結果です。

 

ws000291

 

 

小腸と大腸の働きを良くし、

体を健康に近づけるのが恵ヨーグルトといえそうです。

 

体に良い乳酸菌を一緒にヨーグルトに配合したのが恵ヨーグルトなので、

ダイエットしたい方は試してみる価値はありますね。

 

また、恵ヨーグルトは機能性表示食品を取得しています。(届け出番号A46)

つまり、内臓脂肪を減らす効果がある!と堂々と記載できるわけです。

 

内臓脂肪を減らしたい人は、恵ヨーグルトを食べない理由はありませんね。

 

恵ヨーグルトが人の健康に与える実験結果を紹介

内臓脂肪減少の実験のほかに、ストレス耐性と免疫力向上に対するデータも出ているので紹介します。

 

販売元の雪印メグミルクの実験です。

対象 : 30歳以降の青年から老人までを200名

期間 : 4ヶ月間

内容 : 恵ヨーグルトをふくむ3種類のヨーグルトを食べてもらう実験

 

他の2種類のヨーグルトと比較して、

ガゼリ菌SP株とビフィズス菌SP株を配合した

恵ヨーグルトをたべていた人々は下記の効果が確認されました。

 

ストレス性物質の抑制

ナチュラルキラー細胞を強める

 

ストレスと免疫力向上が認められたということです。

第39回 日本基礎老化学会大会、第20回 腸内細菌学会で口頭発表されたデータです。

 

ガゼリSP菌株により、

ストレス耐性、整腸作用、内臓脂肪低減作用、インフルエンザウイルス感染後の重症化抑制作用、

加齢に伴うミトコンドリア機能低下抑制が確認されています。

 

驚くべきことに、線虫対象の研究でガセリ菌SP株が線虫の寿命を延長させる効果が確認されたとのこと。

 

ダイエットだけにとどまらず、人間の健康に大きく影響しそうな食品という位置づけになりそうですね。

 

恵ヨーグルトがインフルエンザに効果があるって本当?

市販のヨーグルトで風邪やインフルエンザの予防に効果があると、

明治プロビオヨーグルトR-1や森永ビヒダスBB536が有名になっています。

 

どちらも乳酸菌の力でインフルエンザを予防できるとされていますが、

メグミルク恵ヨーグルトには

ガセリ菌SP株(SBT2055株)という乳酸菌が配合れています。

最も免疫力を強化する乳酸菌がこのガセリ菌SP株です。

 

小腸は人間の免疫器官といわれており、約7割の免疫細胞が集まっています。

この小腸に多く存在するガセリ菌SP株は

日本人の腸内にもともと生息しているヒト由来の乳酸菌なので

腸にあった善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。

これがインフルエンザウイルスに効果があるという研究結果が出ています。

 

ガセリ菌SP株を摂取したマウスは、インフルエンザウイルス感染後の生存率が上がったというのです。

さらに肺の中のインフルエンザウイルスの数も

ガセリ菌SP株を摂取しなかったマウスに比べ、摂取したマウスは

ウイルスの数が少なかったという結果も出ていることから、

ガセリ菌SP株にはインフルエンザウイルスの症状に対する

防御効果を高める効果が期待できると言えます。

 

恵ヨーグルトで花粉症が良くなる?

花粉症等のアレルギーがどのように発症するのかというと、

免疫バランスの崩れが原因となっているようです。

主に感染に働くT細胞「Th1」、主にアレルギーに働くT細胞「Th2」、

主に免疫調節に働くT細胞「Treg」、これらのT細胞が

互いにバランスをとりながら免疫をコントロールしているのですが、

環境や生活習慣によって免疫バランスが崩れ、

アレルギーが発症します。

 

つまりアレルギー対策のポイントは免疫バランスを整えることにあります。

ガセリ菌SP株は小腸に長くとどまり、免疫細胞に刺激を与えます。

腸を健康な状態にし、免疫細胞が正常に作動するよう整えることで

花粉症等のアレルギー症状が軽減するとされています。

 

この乳酸菌の効果は一般的には

3ヶ月ぐらい続ける必要があるとされているので、その間毎日ヨーグルトを

食べていないと効果は期待できません。

しかし、ヨーグルトにはインフルエンザ予防やアレルギー症状の緩和だけではありません。

腸の働きを活発にするので便秘解消や内臓脂肪を減らす効果もあります。

 

また、ヨーグルトを食べ始めたら喘息が起きなくなったとの声もあるので、

インフルエンザや花粉の季節だけではなく

継続して食べることで身体のあらゆる不調の改善を助けてくれるでしょう。

 

食事の制約をしながらヨーグルトをプラスする生活

 

ダイエットで食事制限と聞くと、まったく食べちゃダメなの?

って思うかもしれませんがそれは違います。

 

食べる時間や食べる物を出来る限り選定して摂取しましょうと言う事です。

 

具体的には、糖質(炭水化物、ご飯、麺類、ビール、砂糖全般)を減らし、

上記のようなヨーグルト、タンパク質、ビタミン、ミネラルはしっかりとりましょう!

ということです。

 

Diet

 

人間の体に必要不可欠な3大栄養素

基礎知識として、大まかな食品に含まれる3大栄養素をチェックしてみてください。

 

炭水化物(糖質)

炭水化物は体には必要ですが、太りやすく現代の食生活では、十分という程取れています。

 

食品名では主にご飯・パン・麺類(パスタやうどんなど)です。

 

タンパク質

タンパク質は、食品名では、肉類・さかな・卵・豆類などです。

不足しがちで、特に大豆などの植物性たんぱく質が非常に足りていません。

 

参照 : 【プロテインダイエット】動物性たんぱく質と植物性たんぱく質について

 

脂質

脂質も現代人は十分なほど足りています。

ただし、脂質も古い油を取らないなど、意識しておいたほうがいいです。

食品では、肉の脂や、大豆油、など様々な油成分があります。

 

 

 

その他の必要栄養素

食物繊維

食物繊維も足りてないことが多く、特に便秘の方は不足しがちです。

食品名ではやさい、特に根菜です。

 

 

人間の消化に適した時間帯について

1日24時間の中で、

最も消化にに適した時間があるのはご存知ですか?

 

消化に適した時間 = 血糖値が下がっている時間

 

 

それでは、血糖値が下がる時間(消化に適した時間)はいつなのでしょうか?

 

最初は6:00~7:00頃の1時間程度

次は10:00~11:00頃の1時間程度

最後は16:00~17:00頃の1時間程度

 

となります。

 

Detail view of two clocks running on different times

 

 

この消化に適した時間帯に食事が出来るのであれば理想的ですが、

なかなかそうもいきません。

 

摂取した食事を最適に消化してくれるほうがいいですよね。

 

そんな時には、前述した恵ヨーグルトをうまく活用して一日を健康的に過ごしたいですね。

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

ダイエットライフ 短期間で確実に痩せるダイエット方法の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ダイエットライフ 短期間で確実に痩せるダイエット方法の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

tatsuta55

tatsuta55

この人が書いた記事  記事一覧

  • オメガ3系脂肪酸の働きとは

  • オメガネロ ATW水は怪しい?腐らない奇跡の水

  • 体にいい油を徹底調査 ダイエットと脂質 トランス脂肪酸は避ける

  • 【ファイトケミカルス】ダイエットを完遂する為の7大栄養素とは

関連記事

  • ダイエットの味方!おしゃぶり昆布でお金をかけずに気軽に痩せる!

  • 一週間で効果を実感!鍋ダイエットにおすすめの具材とレシピ 糖質制限中でもできる?

  • 「まごはやさしい」の少食健康法の効能とやり方!続けるとどんな効果があるの?

  • 【乳酸菌ショコラダイエット】ダイエットと食事の誘惑について

  • 【アンチエイジング】食事で若返ることは可能?

  • 痩せるおかずシリーズ作り置き人気シリーズ簡単レシピ 全部レンチンでできる?