豆乳キウイヨーグルトのダイエット効果 本当に痩せる?スムージーが飲みやすい

スポンサードリンク
豆乳キウイヨーグルトのダイエット
若い頃は少々食べ過ぎても何日か摂生すればすぐに体重が減っていました。
しかし、30代に近づくと夕飯を減らしてもなかなか効果が出なくなりました。
このような経験は、ダイエットをしたことがあるのであれば、
結構多くの方が感じたことが一度はある思います。
たとえば、りんごだけを食べ続けるリンゴダイエット。
炭水化物を一切摂らない。糖質制限ダイエット。
このような無理のあるダイエット方法はすぐに効果が出るのは確かです。
しかし、長期に渡って継続するのが難しく、
元の食生活に戻すとあっという間にリバウンドしました。
今まで我慢していた分、色々な物を食べたくなり、
ダイエット前より体重が増加することもありました。いわゆるダイエット後のリバウンドですね。
そこで私が試したのが豆乳キウイヨーグルトでした。
テレビや雑誌で取り上げられているのを見て、軽い気持ちで豆乳キウイダイエットを試してみました。
極端な食事制限や激しい運動は必要なく、ただ、朝・晩の食事前に文字通り「豆乳」「キウイ」「ヨーグルト」をミキサーにかけて飲むだけです。
キウイは、トゲトゲを綺麗に落とした皮も刻んでミキサーにかけると栄養がより摂れていいらしいのですが、
私は口当たりが苦手だったので皮を剥きました。
簡単なダイエット法ですがいくつか注意点があります。
無調整豆乳を使うこと、ミキサーにかけたあと30分置いてから飲むこと、飲んだ後30分は食事をしないことです。
キウイに含まれているタンパク質を分解する酵素は、豆乳と混ぜて30分ほどするとペプチドという成分に変化し、それが脂肪燃焼や基礎代謝アップを助けるそうです。
キウイの他にパイナップルジュースでも代用できるようですが、細かい決まりがあって大変そうなので、私は近所のスーパーで手軽に手に入るキウイで試しました。
1週間ほどでスルスルと体重が減りました。
ただ、この期間はダイエットの明確な目的があったので、食事量も少し減らして頑張りました。
それまではどんなに頑張っても食事量を減らすことが難しかったのですが、
この「豆乳キウイヨーグルト」を食事前に摂ると、かなり満腹感があるので、無理なく食事量を減らすことができました。
全く食べずに、ただひたすら空腹と戦うダイエットもありますが、それは万人向けではありません。
ダイエットは一時的に行うものではなく、長期的なスパンで考えないといけないので、絶対に無理は禁物です。
ビタミンCが豊富なキウイのお陰で肌の調子もよくなり、ヨーグルト効果でお通じもよかったです。
数ヶ月続けられたお陰で想像以上に効果が出てビックリしましたが、
目標を達成した後は、常にキウイとヨーグルトと豆乳をストックしておくのが面倒になってやめてしまいました。
妊娠して、産後増加した体重を減らすためにまた近いうちに挑戦してみようと思っています。
ダイエットにおいてどのような効果を発揮するか
豆乳
豆乳の効果は大豆の成分に由来します。
大豆は「畑の肉」とも呼ばれていて、植物性のタンパク質源としてはとてもすぐれています。
ダイエットや健康維持にも大事な成分がたくさん含まれます。
豆乳に入っている大豆イソフラボンは、女性ホルモンの1つである「エストロゲン」と似た働きをすると言われています。
大豆イソフラボンを摂取することによって、腸の運動が活発になります。
また豆乳がダイエットに与える効果として、大豆の成分に含まれるオリゴ糖の成分が挙げられます。
オリゴ糖は大腸まで運ばれることで善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きを持っています。
これにより腸内環境を整えることができます。
腸の働きを良くすることで、便秘が解消され、太りにくい身体に改善できる効果があります。
キウイ
キウイには抗酸化作用に優れたビタミンCとビタミンEが含まれています。
ビタミンCやビタミンEは、美肌効果やエイジングケアにも優れた効果を持ちます。
低カロリー・低糖質で、ダイエットに効果のある栄養素が豊富に含まれています。
食物繊維が豊富であることもキウイのすぐれたところです。
キウイ1個に含まれる食物繊維は、バナナ2.5本分とも言われています。
キウイ1個で一日に必要な食物繊維の約6割以上は補うことができます。
一緒に水分を取ることによりお腹が膨らみ、少量で満腹感を得ることができます。
そして食物繊維の力で便秘を改善して体重を落とす効果があります。
またむくみ予防として効果があるカリウムも含まれています。
塩分を取りすぎてしまったり、運動不足が原因で身体の中に溜まっている余計な水分を排出してくれます。
キウイは半分に切って、スプーンでくりぬいて簡単に食べることができるので、手軽にダイエットに効果的な成分を摂取することができます。
ヨーグルト
ヨーグルトは乳酸菌、ビフィズス菌などの善玉菌が多く含まれる発酵食品です。
善玉菌が増えると、腸を健康に保つ働きをして便秘の解消につながります。
便秘になると身体に様々な悪影響を及ぼし、その一つとして代謝を下げることも挙げられます。
代謝が落ちると消費エネルギーが少なくなって、結果太りやすい身体を作ってしまいます。
またカルシウムも多く含まれるヨーグルトですが、カルシウムの摂取量が増えると体重が減りやすくなると言われています。
牛乳と同じく豊富にカルシウムが含まれているので、カルシウム不足を補って骨を強くすることができます。
さらにカルシウムには脂肪の吸収を抑える効果があります。
砂糖が使われていないものや、脂肪ゼロのものなどを選び1日の栄養バランスを考えながら、ヨーグルトを取り入れましょう。
スポンサードリンク