牛乳で尿酸値下がる?ためしてガッテンで紹介されたプリン体以外の乳製品の驚くべき効果

スポンサードリンク
NHKの情報番組「ためしてガッテン」で紹介された尿酸値を下げてくれるかもしれない方法の1つとして、乳製品がポイントと紹介されていました。
尿酸値が高めの人は、およそ1,000万人以上だと言われており、誰がいつ痛風を発症してもおかしくない現状です。意外かもしれませんが、若い人にも多いと言われています。
では高尿酸になってしまう原因とは何なのでしょうか。広く知られているのが、プリン体の存在です。
主にレバーや、あん肝、白子などに多く含まれており、食べると体の中で尿酸を作り出します。しかし食べ物が影響して尿酸を作り出すのは、原因の2割程度です。プリン体と聞くとビールに多く含まれていて、摂取し過ぎると痛風の原因になると言われています。
尿酸をつくる元になるのがプリン体です。しかしプリン体は、細胞の中の核酸などに含まれており、肉・魚・野菜・豆類・海藻など、あらゆる食品に含まれています。
先述済ですが食品から摂り込むプリン体は、体内に存在するプリン体の約2割で、残りの8割は、私たち自らの体内で作られたものです。
作られても、ちゃんと排泄すればOKですが、高尿酸の人の約9割は、尿酸の排せつが悪いと言われています。
では排泄を悪くする原因は何なのでしょう。それは、肥満・体質が原因です。だから尿酸値を下げる為には、肥満を解消しなければいけません。
肥満の人は体内で血糖を処理する役割のインスリンが、過剰になりがちです。そのインスリンは尿酸の排泄を邪魔すると考えられています。
その結果、高尿酸になりやすくなるようです。体重を落とせばインスリン過剰が解消できます。肥満の人は、まず痩せることが1番です。
もう1つの原因である体質ですが、体質は変えられないでしょうと思っている人もいらっしゃるでしょう。
しかし諦めるのは、まだ早いです。体質は変えられなくても、尿酸の排泄を活発にし高尿酸を予防することはできます。
その効果が確認されているのが、牛乳です。では、どれくらいの量を飲めばいいのでしょう。飲む量は1日でコップ1杯で十分です。
可能であれば普通の牛乳より低脂肪の方が、高い効果が期待できます。牛乳以外にヨーグルトなどの乳製品も尿酸の排泄を活発にしてくれる食品です。ただし豆乳は、尿酸値を下げる効果は期待できないと言われています。
ヨーグルトの効果は、それだけにとどまりません。肌荒れ・乾燥肌・たるみ・くすみなどの肌トラブルは、紫外線などの外的な環境要因で起こるタイプと、腸内環境の悪化が原因で補えます。
しかし内的要因で引き起こされる場合は、必要な栄養を摂取することが大切だと言われています。そこでおすすめなのが、手軽に購入でき健康効果も高いヨーグルトです。
ヨーグルトには、美肌効果も期待できる成分がたくさん含まれています。
健康に良い影響を与える飲み物として、小さい頃から牛乳を飲まないと大きくなれない言われて育ってきた人も多いでしょう。
牛乳にはカルシウムをはじめ、炭水化物、タンパク質、脂質などの3大栄養素や、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれています。
まさに栄養素の宝庫と言っても過言ではないでしょう。栄養満点で成長期には欠かせない飲み物です。成長を促進する効果をはじめ、便秘解消やストレス解消など、さまざまな効果が期待できます。
女子栄養大学が出版している書籍の中では、牛乳を飲んでいる人ほど体重が軽くウエストも細く、中性脂肪も低く血圧まで良好だと語られています。メタボの研究では、牛乳はメタボ対策になると考えられています。
ちなみに乳製品以外で尿酸値を下げる方法はないのでしょうか。方法の1つが水分補給をこまめに行うことです。
プリン体を分解する際に生まれる尿酸は、通常であれば排泄物として尿から体外に排出されます。しかし体が水分不足の状態では、尿量が減り尿酸がうまく排出できないことも。
水分不足の状態が長く続くと、尿酸が体内に蓄積してしまい、痛風にかかりやすくなります。1日に2L以上の水分を摂取するように心がけましょう。
また食事の量やバランスを見直すことも大切です。現代はカロリーの高いハンバーガーやピザなど、食べ物が豊富にあり、昔と比べて痛風は珍しい病気ではなくなりました。
その為、大人から子供まで発症する可能性がある病気の1つと言われています。
痛風に加えて、糖尿病や高血圧を併発する可能性があります。動脈硬化や心筋梗塞にかかる確率を高めることになりかねません。
そうならない為にも、プリン体を摂取し過ぎないように、バランスの良い食事を心がけたり、アルコールを飲み過ぎないようにしたり、夕飯のカロリーを減らして朝食のカロリーを増やすなど、食生活を見直すことが大切です。
さらに適度に運動を行うことも大切です。運動不足で代謝が低下し肥満になると、体内に尿酸を蓄積しやすくなります。
数値を上昇させない為にも適度な運動を行うことが大切です。ただし激しい運動は尿酸を大量に産生してしまうので、血清尿酸値を上昇させてしまう可能性があります。軽い運動程度に留めるように気をつけて行ってください。
スポンサードリンク